
2024年9月20日 知事記者会見
1 山梨県民地域貢献者表彰に過去最多13人が受賞/幅広い分野での地域貢献を讃える 知事は9月20日の定例記者会見で、山梨県民地域...
1 山梨県民地域貢献者表彰に過去最多13人が受賞/幅広い分野での地域貢献を讃える 知事は9月20日の定例記者会見で、山梨県民地域...
1 9月補正予算案を公表/子育て世帯に対する物価高騰対策など22億円規模 知事は9月11日の定例記者会見で、9月議会に提案する議...
1 インバウンドの帰国支援に向け研究会設置へ/山梨、新潟、長野、静岡4県で南海トラフ地震対策 知事は9月5日の記者会見で、8月...
人口減少。重大な問題だとはわかっている。でも、政府や全国の自治体が出す対策を見ると、「なんかズレているんだよなあ」と違和感をぬぐえない。だから、自分事として考えるのをやめてしまう。そんな現代の重大案件である人口減少。ご多分に漏れず、山梨県も対策に力を入れているという。またしてもピント外れの政策が出てくるのだろうか……。山梨県の長崎幸太郎知事に、人口減少危機を克服するための「対策パッケージ」の真意を尋ねた。
1 JR中央線の定時性の確保要請へ/利便性と信頼性の高い路線を目指す 知事は8月29日の臨時記者会見で、30日開催の「中央東線...
「実る赤い宝石」ともいわれる山梨県オリジナル新品種のブドウ「サンシャインレッド」がいよいよ本格的な収穫時期を迎える。生産量が少な...
1 農業生産額3年連続1,100億円台/県産果実の輸出量も過去最高 知事は8月20日の定例記者会見で、山梨県の令和5年農業生産...
山梨県庁で男性の育休取得者が爆増中だ。2023(令和5)年8月以降、男性職員の育休取得率は91.5%。厚生労働省が民間企業を対象...
1 南海トラフ地震臨時情報を受け、県災害警戒本部が設置/地震の発生に備えながら、落ち着いて生活を 知事は8月9日の臨時記者会見で...
1 8月8日も大雨に警戒を/県防災ポータルに注意を呼びかけ 知事は8月8日の定例記者会見で、前日の大雨による被害の概要に触れたう...